新潟でイベント看板を一式設営

新潟のイベント看板設営をトータルサポート

新潟競馬場の、グルメフェスのイベント会場を設営しました。
看板広告などの広告物は、お客様と丁寧に打ち合わせを行い、使用時の希望の施工方法や目的に合わせて最適なデザインや内容を一緒に決めていきます。イベントや展示会、式典などさまざまな場面で使用される看板広告には、多様な種類と設置方法があります。例えば、新商品の宣伝や企業紹介、主催者やスポンサーの掲示など、それぞれの目的や場所に応じて最適な看板を選ぶことが重要です。適切な看板の種類や配置、向きなどの動線、防炎ラベルの有無などが必要になります。イベントで用いられる看板にはどのような種類や素材があり、イベント看板を作る際の、基礎知識を簡単に説明していきます。今回の広告物はターポリンをご希望で、ビス穴や強力両面テープを使えない現場での設置となりました。どうやってターポリン取り付けるんだって話になりますが、私たち専門業者は一般の方が持っていない道具、知識でクリアしていきます。

一般的にはハトメが付いていて括り付けるか、吊り下げタイプにするか検討しますがいずれも取付部材を付ける穴を壁にあけるのはNGということで今回は強弱両面テープと言うもので施工していきます。名前通り中間の粘着力を発揮し点つけで間隔を空け貼っていき糊残りがなく剥いだ時、綺麗にテープが剥がせます。
間隔を空けて貼る方法は、「点ずけ」と呼ばれ、コスト削減に効果的な貼り方です。具体的には、ハサミなどを使い約3センチに切ったテープを一定間隔で貼ることとで、必要な粘着機能を確保しつつ、テープの使用量を抑えることができてコストを節約しながらも耐久性を保つことが可能、強弱両面テープを使い綺麗にシワなく完成します。

イージーバナースタンドを活用した誘導用広告の設置方法と効果。

入口やイベント会場に行き着くまでに色々お客様にわかりやすく誘導できる広告物があると便利で、広い会場の中でも表示できて目立たせることのできるバナースタンドの利用をおすすめします。
バナースタンドは軽量で持ち運びや設置が簡単な骨組み構造を採用しており、使いやすさと便利さを兼ね備えています。これにより、イベントや店舗での広告・案内に最適なツールとして広くご利用いただけます。

来場する人たちに道順を知らせるための誘導看板、広告看板としても遠方からでも目にとまりやすいデザインにして、集客効果やブランド認知度の向上をバナースタンドで実現します。

会場入口前でもワンプッシュ広告にバナースタンドを設置して来店のきっかけ作りをする役割を果たしています。

対面打ち合わせ希望の方
即日店頭受け渡し可能!お気軽にお問い合わせください。

通販サイト購入はこちら
生地に印刷+バナースタンドセットの通販はこちらから