古い看板の撤去から新設のご依頼

古い看板の撤去・処分・廃棄等はお早めに!!

側面のトタンはめくれあがっていてビスも錆びて木枠も腐ってました。
めくれて飛び出ていているところに服が引っかかったり、人が歩いていて当たったりして怪我したり。風でトタンが飛んで人に当たったり看板自身が劣化して倒壊の恐れも。。そんなことになる前にこうして新しくしていきます。


簡単に言うとお家を建てる時と材料はそう変わらないので当然築30年以上の木材の中は腐りボロボロで一部の木枠が手で取れてしまう状態。

看板が大きく重いので5人がかりで解体し看板を外していきます。



よーく見ると解体した木枠、中央付近にハチの巣がありました。
ハチは巣作りの場所を選ぶとき、天敵から身を守るために雨風しのげる閉鎖された空間に巣を作ることが多いようで看板解体中は危険がはつきものですが、蜂🐝さんに関しては人によりますが普通に襲ってきます笑


解体した看板を産業廃棄物として処理するのに2トントラックに積み込みます。

新しい看板を工場で製作して運んできましたが、別の業者様や個人で取付の場合、発送または店頭お渡ししますのでサイズ等のご相談話はコラム最後のお問い合わせからご連絡ください。


工場で製作してきたかなり大きめな看板を上に持ち上げ横5990×縦1500看板を5人がかりで鉄枠にはめ込んで取り付けます。

テツ枠の上下の穴にビスを打って看板をしっりと固定していきます。

ロードサイドの周知・認知を意識したデザインで自社メイン看板の表示面が綺麗になりわかりやすくなりました!
自立看板製作、施工、解体、塗装はこちらからお問い合わせください。